« 飼い主がダウン(2) | メイン | 小太りとのちゃん »
November 03, 2005
鳥さんの健康チェック(1) 体重測定
uchakoさんから高齢鳥さんの保温についてコメントをいただいたので、日々の健康チェックとあわせて保温のことについて少し書いてみたいと思います。
鳥さんの健康チェック。皆さんはどんなことをしていますか?
愛情をもって日々の観察をしていれば、なんとなく体調の変化などわかるものだと思います。鳴き声のはり具合とか、毛づやとか、糞の状態、遊ぶときの態度etc.・・・
このような観察も非常に大事ですが、これに加えて日々の体重測定をぜひ加えてみてください。体重測定は鳥さんの年齢にかかわらず行われることをおすすめします。
体重測定をすることで、鳥さんのベスト体重を知ることができます。
人間と同じで、食事をとることで1日の間でも体重にはかなりの変化があるものですが、1~2週間ほど続けていると、鳥さんの生活リズムも見えてきます。
ただこんなまめなことをずーっと続けてると疲れてしまうので、最初の1~2週間のこまめなチェックで鳥さんのベスト体重をしることができたら、その後はゆっくりペースでかまいません。1週間に1度を目安にして、日々の観察の中でいつもと違う点を見つけたときにはその都度測定していくと、鳥さんの体調変化がより具体的にわかってくると思います。
もし病院にいかなければならなくたっとしても、このように変化の記録があると先生にとっても診察のよい材料となりますので、いざというときのためにも鳥さんのためにちょっと頑張ってみてくださいね。
ちょっと長くなったので、保温については健康チェック(2)で!
投稿者 erikabu : November 3, 2005 02:30 PM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://passport.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/176
コメント
めちゃくちゃ参考になりました!!
こんなに丁寧に書いていただいて、本当に感謝感激です!!
ありがとうございました!
これからはERIKABUさんの記事を参考に、我が家のさくらの健康管理を頑張ってみたいと思います。
本当にありがとうございました!!
‥‥‥そういえば、うちの家にグラムの量り、なかったような(汗)買わなければ!!
投稿者 uchako : November 3, 2005 08:50 PM
コメントをお待ちしています!
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)