« January 2006 | メイン | July 2006 »

February 26, 2006

なにがしあわせって!

もうとにかく「あー!うれしいっ!」と感じる時のひとつ。


それは
くいにはっぱ(チンゲン菜)をあげて、それをおもいっきり食べてもらえること!
店先で
このチンゲン菜は葉がこい緑色で、ぱりっといきがよろしいので、
絶対くいは喜んで食べてくれるはず!
などと選びに選んだものを
思惑どおり、くいがむしゃむしゃ食べてくれたときはほんっとにうれしいです。
今日も、じっくり選んで買ってきたぱりぱりチンゲン菜。はっぱの大きさはくいよりも大きいのですが、
あっというまに半分ほどしゃりしゃり食べてくれました!
それをみて甲高い声を出して喜んでいる私。
そしてその私をみてると、とのもうれしくなるらしく(笑)
一生懸命首をのばしたりちぢめたりのあやしげなダンスをしてくれます。
こういうとき、あー、このこたちがうちにきてくれてほんとによかった~!と思います(笑)
とのちゃーん!きみもいつかはっぱ食べられるようになってね~!(おもちゃじゃないのよ~)

投稿者 erikabu : 10:23 PM | コメント (2) | トラックバック

February 20, 2006

笑点

昨日、テレビをつけっぱなしで家で仕事をしていたときのことです。
ちょうど笑点の時間でした。

テレビの中で、お客さんはけっこう盛り上がって笑っている雰囲気でしたが
そのお客さんの笑い声をまねして、とのもわらってるのです。
よく家族が笑うとまねしているとのですが、テレビの笑い声をまねしているのははじめてです。
「ふぇふぇふぇふぇ・・・」という感じでまねしていたのですが、
それをきいて私はおもわず吹き出してしまいました。
吹き出す私のまねをして今度は「けけけけ」と笑っているとの。
ほんっとにおもしろい子だね~、とのちゃん。

ちなみにブルボのくいは状況をよくわかっていないようでしたが、
私が自分たち(鳥たち)方をみているのを察知し、かごから出して遊んでービームを全身から放出しておりまし(笑)

投稿者 erikabu : 08:41 PM | コメント (0) | トラックバック

February 19, 2006

わすれっちゃのかな?

金曜日に東京で働いている弟がひさしぶりに帰ってきました。今日日曜日に帰る予定ですが、時間がたつのはあっという間です。
ところで・・・・

我が家のとのちゃんは、私も含め家族に対して順位をつけて接している向きがみられます。
一番えらいのはわたしか、あるいはブルーボタンインコのくいちゃん(とのの半分くらいの大きさですが;笑)。その次は、自分(笑)⇒とのをペットショップにお迎えにいったメンバーである父⇒そして母⇒弟・・・といった順番です。とのは弟のことが好きではなかったようで、しかも自分より下とみなしているため、態度がとても強気でした。普段はのんびり動作のとのですが、弟に対しては動きも機敏になり、弟の膝になにかの拍子でとまろうものなら、そのまますごい勢いで顔まで突進しほっぺたをかぶり!

今回弟が帰ってくるのはとてもひさしぶりで、とのと接することも2年ほどブランクがありました。家族で「とのは弟のことおぼえているかな~」などと言って笑っていました。

昨晩、「じゃぁちょっとためしに」といった感じでとのを弟のそばにつれっていったところ、以前のような攻撃的な態度をとらず、じっと弟のことをみています。弟がおっかなびっくり顔を近づけると、かじるのではなく鼻をなめようとする仕草。私も弟も「?」といった感じです。そして弟が人差し指をだすと、すんなりのってしまいそのまま鼻をぺろぺろ。

この2年の間にとのが成長したのか、弟のことをわすれてしまったのかは定かではないですが、以前のような攻撃的な行動をみせなくなったのはとても喜ばしいことです。
せっかくひさしぶりに帰ってきた弟にサービスのつもりだったのかしら?(笑)

投稿者 erikabu : 08:29 AM | コメント (0) | トラックバック

February 13, 2006

かおをかじられました(笑)

日曜日のことですが、なんととのちゃんにかっぷりかおをかじられました!

夜でかける前に遊ぶことにしようと思い、くいととのをかごから出していたときです。
とのは鼻をなめるのがすきなので、その前にふいておこうかしらと思い
ティッシュペーパーでふいていたのですが、
それが気に入らないのか、とのは私のひざの上にいる間、じーっと私をみあげていました。
鼻もふいて、サー準備OK!ということで、とのを指にのっけて顔をそばばまでちかづけると
最初はご機嫌でぺろぺろなめていたのですが、いきいなり豹変!

私の鼻の左側、皮膚のやわらかい部分をかぶり!!!!!!!

声がでないくらいの痛さで、涙が出てきました。
鼻の横にはしっかりとのくちばしの痕。血もにじんでいます。
これからでかけるというのに、やってくれちゃいました、とのちゃん。
風邪薬をのんで、ちょっとぼーっとしていた私の不注意もありますが
とのが突然機嫌の悪くなるタイミングがまだうまくつかめていないわたくし(涙)
おちびちゃんのくいは、ほんとうにわかりやすい子なのですが、
小型インコよりは数段かしこいであろう中型インコであるとのは、
気持ちの変化もかしこいだけ微妙なものになるのかもしれません。

もしかしたら、現在発情期に入っているとのなので
そのせいでいつもより気が荒くなっている可能性もありますが(笑)

ただ原因はなんであれ、私ととのの信頼関係を今以上に深めるため
日々のコミュニケーションを大切にしていかなければ! と気持ちが引き締まった事件でもありました。
がんばれ、わたし(笑)

投稿者 erikabu : 02:58 PM | コメント (3) | トラックバック

February 07, 2006

風の谷のナウシカ

先日、風の谷のナウシカテレビで放送されていましたが、私はタクシーの中でみておりました。
顔なじみの運転手さんで、もう2年ほどお世話になっています。
DSC00013.JPG

運転手さんには、私が鳥を飼っているという話はしていたのですが
今まで名前の話はしたことがありませんでした。
でも、ちょどナウシカが放送されていることもありなんとなーく「くい」の名前の由来を話すことになりました。
ご存知の方もいるとは思いますが、
我が家のくいちゃんの名前の由来は、風の谷のナウシカに出てくる2頭のトリウマのうちの1頭の名前です。
くいをお迎えするとき、「くいとかいどっちがいい?」と家族に相談し、「くいちゃんのほうがいいやすい」
といった理由で(たぶん)、「くい」になりました。
私的には、主人に忠実で愛情をもってせっしてくれるような子になってほしい!なんていう
甘い幻想をいだいていたのですが、別の意味で甘かったです(笑)
くいからはせいいっぱいの愛をもらってるとは思いますが、愛が強すぎてがぶっ・・・・
という場面が多いもので、今日も左手の親指の付け根がはれています(笑)

投稿者 erikabu : 12:25 PM | コメント (0) | トラックバック