September 30, 2005
こわいよ、とのちゃん~オキナインコ
以前もかきましたが、最近秋をむかえたせいか羽がどんどん生え変わっているオキナインコのとの。
いま、とーってもいらいら君です。
春先も同じような時期がありましたが、風きり羽など大きな羽が生えてくるあたりにいらいらがMAXになるようです。
もう機嫌がわるくて、ぎゃーぎゃーさわぐ、突然がぶりとくる、えさをふっちらかすなど
枚挙にいとまがありません。
やっぱりあのさやが皮膚からにょきにょきでてくるときって、いたかったりいずかったりするんでしょうね。
頭のあたりもつくつくがたくさんあります。
でもこれをほぐしてもらうのは気持ちいいらしく、気が向いたときは気づかなくても
じーっと頭を下げてまっているとのちゃん。そんなところはとてもかわいいです(^^)
投稿者 erikabu : 12:42 PM | コメント (0) | トラックバック
ブルーボタンインコを迎える前にしたこと
ブルーボタンインコのくいちゃんを我が家に迎えたのは、平成13年12月27日です。
はやいもので、もう4年くらいたつんですね~。
雛のころはまだくちばしもオレンジ色で、とってもポーっとした子でした!
さて、ブルーボタンインコを育てたい!と思ったきっかけはインターネットでした。
ネットでブルーボタンインコを見る前から、「鳥がほしーなー、また飼いたいなー」と思っていたのですが
そんな時、ネットであいくるしいボタンインコの写真をみて
「もうお迎えするならブルーボタンインコ!」と決めました。
すぐさま近所のペットショップに
「ブルーボタンインコのひなを探していて、12月下旬頃からならそだてられるんですけど」
とずーずーしくもお願いし、くいがみつかったのです。
その電話をしてから2ヶ月間ほどありましたが、その間は猛勉強!
鳥を家に迎えるために、本をかいまくりネットを検索しまくり!ました。
用意したものは以下7点です。
1.プラスチックの水槽
2.ひよこ電球
3.育雛用パウダーフード
4.むき餌
5.使い捨てカイロ
6.陶器製の餌いれ(二つ;水入れ)
7.鳥の飼い方のハウツー本数冊
冬にお迎えするので、保温にはとても気を使いました。
幸いなことに我が家はマンションの2階。1階にお住まいの方は夜型で、なんと夜もそれほどさむくない!
そんなわけで、せっかく購入したひよこ電球はこのときつかいませんでしたが、
そのかわり使い捨てカイロを水槽のそこと横にはって、お世話していました。
なぜプラスチックの水槽かというと、
1.保温性抜群
2.お掃除じやすい
3.使い捨てカイロがはりやすい
4.持ち運びに便利
とこのように、扱いやすいものだからです。雛のうちは保温がとっても大切なので、
プラスチックの水槽をすすめる方はとても多いです。
お迎えがすんだら、あとは注意深い愛情と情熱!
お迎え後のお話はまた今度にしたいと思います。
投稿者 erikabu : 08:33 AM | コメント (2) | トラックバック
September 29, 2005
体重測定!オキナ編
今日はオキナインコのとのちゃんの体重をはかってみましょう!

とのちゃんのベスト体重は100g越えたあたり、たまにもりもりたべすぎて110gをこえることがありますが、とくに問題がおきることはありません。 さて、今日は100gをきってしまいました。いつもに比べるとあまり食べていないようです。 えさはいろんなものをミックスしています。間違って食べてもらえるうようにとペレットも入れていますが、 ちょっとペレットの分量が多かったかもしれません。 こんな感じで、餌の具合で90g~110gの間で変動しています。 同じ鳥ですが、体重の変化とか食べ物の好みとか、そのほかにもいろいろ違いがり 毎日みていて飽きません。
投稿者 erikabu : 10:10 AM | コメント (1) | トラックバック
September 28, 2005
体重測定!ブルボ編
体重測定してみました。まずはブルーボタンインコのくいちゃんから。

くいはボタンインコの平均値よりちょっとばかり小柄です。ベスト体重は38.6gほど。
ショップでみかける40g超のひなひなちゃんたちをみると「でかいなー」と思います(笑)
38g代が「健康値」
37gだと、「くいちゃん、どうした~?」とちょっと心配になってくる数字。 毎年2回の健康診断ではいつもはなまる。健康優良児ですが北海道はこれからどんどん寒くなるので気が抜けません。
投稿者 erikabu : 12:27 PM | コメント (0) | トラックバック
September 27, 2005
なにしてるの?
なにをしているのか気になっているようです。
このあと、急降下してきて襲われました。おそるべし。
友人にかつて「小さな猛禽類」といわれたことのある"くい"。
体が小さいわりにくちばしがとても大きいボタンインコですが、やっぱりそのくちばしでかじられると
ものすごーくいったーい!です。
あまったれていたと思ったら、突然がぶりとくるので油断もすきもありません。
ラブバードという響きからはとってもやさしい雰囲気を感じますが、
好きなときと嫌いなときの大きな態度のちがいは、やはり激しい愛のあらわれなんでしょうか(笑)
おてやわらかにね、くいちゃん。
投稿者 erikabu : 07:24 PM | コメント (0) | トラックバック
さんらんぼ味!動画
くいもおやつを食べています。くいちゃんは怖いものしらず。色がまっかでもぜんぜん平気!

鳥さんのえさやおもちゃの専門店CAP!さんで購入したさくらんぼ味のおやつです。
なんとこれを食べると赤いうんちに!
でも体に悪いわけではありません。色素が糞にでているだけなんです。にんじんをたべても赤いうんちがでるのと一緒です。でもやっぱりこれはおやつですから、あげすぎはいけません。
投稿者 erikabu : 08:30 AM | コメント (1) | トラックバック
September 26, 2005
おこしを食べる!動画
鳥さん用のおこしを食べています。大好物です。実はこのおこしの中にはたっぷりのペレットも・・・・。だまされてるわね、とのちゃん(・ー・)
あんよで握って食べます。上手ですね~。
このペレット、ハニーでコーティングしてあるのでとのちゃんも甘くておいしい!と感じるようです。
ふだんはペレットに見向きもしない との ですが、このようにだまされて食べてくれます。
でもおやつなので、あげすぎには注意!
投稿者 erikabu : 08:30 AM | コメント (0) | トラックバック
September 25, 2005
ペットケアアドバイザー
実はペットケアアドバイザーの2級を持っています。昨年まで活動していましたが今年は仕事が忙しく、やむなく活動からは離れています。1級もとりたいんだけどな~。
この資格を取ったのは、やっぱりうちの子たちのためというのが目的でした。
ずーっと以前ですが、セキセイインコを飼っていました。その当時私は喘息にかかってしまい、やむなく手放してしまったのです。その子は祖父に預かってもらい元気にすごしていたのですが、もう十何年も前にがんでお星様になってしまいました。
"くい"と"との"を迎えてまた鳥のお世話をするようになり、そんな中でその子のことを思い出すにつれ、こんな風に考えるようになりました。
「いずれ寿命がくれば今のこの子たちもお星様になってしまうけれど、途中で手放してくやむよりは生きて私と一緒にいてくれる間、せいいっぱいできるだけのお世話をして悔いがないようにしたい!」
私自身の後悔のことを考えているあたりとっても自分本位ですが、こんなことを考えていたとき「愛玩動物飼養管理士(ペットケアアドバイザー)」という資格があることを知りました。もうあとはいつものごとくつっぱしり、翌年の試験を受けて2級に合格。2年間管理士として活動をしました。
活動に参加していろんな動物を飼っているユーザーさんたちと交流し、いろんなお話を伺えました。皆さん動物が好きで、だからこそ「生き物を飼う」ということの難しさも知っている方たち。すごく勉強になります。
ちょっと、シリアスかつとりとめないなお話になってしまいましたね~。すいませーん。
一言でいうと、「愛情!」でしょうか(^^)
ペットのブログを見ていると、愛情がいっぱいで私もうれしくなってしまいます。
生き物を飼うということはすごく素敵なことですね。
そういうことに気づかせてくれる生き物たちに感謝です。
投稿者 erikabu : 05:40 PM | コメント (2) | トラックバック
強暴だけどびびり!動画
オキナインコの との はほんとうにびびりです。野菜も怖がるんです(涙)
そんなんじゃ、つよい子になれないぞ!

チョコエッグのオカメインコでいたずらしてみました。 怖がっておそるおそるつついています(笑) 自分で投げ飛ばしたもののどうしていいかわからず私に愛想をふる との。かわいいのね~!
投稿者 erikabu : 12:44 AM | コメント (2) | トラックバック
September 24, 2005
水浴びその3
水浴び後の羽づくろいしているところです。

投稿者 erikabu : 09:24 AM | コメント (0) | トラックバック
September 22, 2005
果物好き
ボタンインコの くい は果物が大好き!
すでに人間様が食べ終わった後のグレープフルーツに突撃中です。
「グレープフルーツジュースがうまいんだよね!」
グレープフルーツの種は皮がやわらかいので、かじって遊ぶのにも最適!
人間にとっても、鳥にとっても素敵な果物です。
※グレープフルーツの種は、鳥にあげても安全です。(さっぽろ小鳥のクリニックの先生に確認しました)
投稿者 erikabu : 02:26 PM | コメント (0) | トラックバック
September 21, 2005
水浴びその2
くいの水浴びその2です。必ず、2度洗面台に突撃するのです。

水のたまり具合も気になるようですが、シャワーの加減にも注文をつけます。 気に入らない場合は私の唇をかじります(涙) もうちょっとやさしくおしえてちょーだい、くいちゃん。
投稿者 erikabu : 08:30 AM | コメント (0) | トラックバック
September 19, 2005
水浴びその1
くい は水浴びが大好きで、自分から催促してきます。催促されると洗面所へつれていきます。

自分からシャワーにつっこんでいきます。でも水のたまり具合とかにこだわりがあるようで、ある程度水がたまらないと入っていきません。おもしろい子だ。
投稿者 erikabu : 10:24 PM | コメント (2) | トラックバック
September 18, 2005
飛びます!動画
最初のムービーがうまく表示できなかったので、こちらをご覧ください。

最終的にはプレゼントの「おえおえ」。くいはこれっばかりしています。
男の子なので仕方ないかと思うのですが・・・・
投稿者 erikabu : 02:34 PM | コメント (0) | トラックバック
September 17, 2005
えりごのみ
いろんなものを食べてほしいと思ってシードミックスをあげたり、ペレットをシードに混ぜたりとお世話する方としてはいろいろ考えて餌をあげているわけですが、なかなか思惑どおりにはいかないものです。
くい も との も両方にいえることですが、いろいろあげても結局は自分の好きなものを選んでそれしか食べないのですな、これが・・・。
それでも くい は好奇心がとても旺盛で、ペレットなんか与えると興味本位でちょっとかじってみたり、その日の気分でペレットを食べてくれたりもするのですが、との はペレットをいっさい口にしません。シードも脂肪分の多い、サフラワーや、麻の実ばかり選んで食べます。好物が見当たらなくなると、ほかのシードを食べ始めますが、それでも自分の好みのものを選り分けて食べます。一緒に混ぜてあるペレットはつまんで外にはじき出す始末・・・・。
一度、餌入れにペレットだけをいれておいたことがありますが、仕事を終えて家に帰ってみると餌入れはからっぽ。中に入っていたペレットは全部かごの床に落ちてました(涙)
飼い主の心、インコは知らず・・・・・。
投稿者 erikabu : 06:40 PM | コメント (0) | トラックバック
September 16, 2005
おしゃべり動画
オキナインコ との のおしゃべり&芸を公開します。

投稿者 erikabu : 08:30 AM | コメント (2) | トラックバック
September 15, 2005
出してほしい動画
我が家のちび子 くい のかごから出してほしい時のアクションです。まぁ、 せわしないったら(^^;

皆さんのお宅のボタンちゃんはどんな鳴き方をしますか?
我が家の くい は「くちぴっ」とか「くいちっ」 とか「くいちゃん」と鳴きます。
かかりつけの動物病院の先生はこの声が聞こえると「あ、 くいちゃんがきたな」とわかるそうです。
投稿者 erikabu : 08:26 AM | コメント (2) | トラックバック
September 14, 2005
かじってます。
かぶりとかじられましたが、我慢して撮影しました(笑)
とくいのなき方「くちぴっ」がうまく聞こえるかどうか・・・・

どこかに飛んでいってしまいました。 最後に入っているのは私の声でございます(照)
投稿者 erikabu : 08:30 AM | コメント (2) | トラックバック
September 13, 2005
遊ぶ時間
私の仕事は秋口から春までが忙しいため、そろそろ残業が多くなってきました。
残業だと、帰宅するのが夜10時を過ぎるので
我が家のわがまま坊主たちと遊ぶ時間がどうしてもとれません。
そうすると、だんだん欲求がたまって凶暴になっていく2羽・・・・・・。
したがって、朝5時起きというとんでもない早起きな人間に。
早朝、しっかり遊んでいます。
自然と目が覚めるところがしっかり飼い主ばかというか・・・。
皆さんはどうですか?
投稿者 erikabu : 08:00 AM | コメント (0) | トラックバック
September 12, 2005
絶叫!動画
今日は、オキナインコ との の絶叫をご覧ください。
カメラにびびって絶叫威嚇しているところです。この絶叫がなければいんだけどね、 とのちゃん・・・
家の中はジャングルのようです。
投稿者 erikabu : 08:00 AM | コメント (5) | トラックバック
September 11, 2005
猛ダッシュ!動画
今日は、我が家の鳥たちの動画を初公開。 ブログで動画を公開するため、いろいろ勉強しました~!お見苦しい我が家の様子などもうつってしまっていますが、どうぞご勘弁ください。
テレビの音声ばかり大きくなってしまっています。すいません。
では、猛ダッシュしてるくいの様子です。
内股なのがおかしいんですよね。
投稿者 erikabu : 06:26 PM | コメント (2) | トラックバック
September 05, 2005
はじめまして
我が家には2羽のインコ、
ブルーボタンインコの くい と オキナインコの との がいます。
この個性の強い2羽のインコたちと家族との楽しくおかしい毎日をお伝えできればと思っています。
また、2羽のお世話をする過程で学んだ、鳥を飼養するための豆知識なども紹介していく予定です。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。