Introduction
- ERIKABU
インコをこよなく愛するこのブログの管理人。我が家のインコたちはわが子同然です。
- くい(ブルーボタンインコ:African Love Bird Society)
平成13年12月27日に我が家へやってきたあばれん坊。かわいい姿に似合わぬ激しい気性の持ち主だが、そこがかわいいんだよね(笑)現在、ひ弱な幼鳥時代をへて、元気満タンの青年期を迎えております。
- との(オキナインコ:Wikipedia)
平成14年7月21日にペットショップでの2年以上に及ぶ軟禁生活から救出。ペットショップのお姉さんが溶接手袋をはめて君を捕まえようとした光景はいまだに脳裏から離れないよ。
May 21, 2016
マメルリハインコ
本日マメルリハをお迎えしました。
Writer erikabu :
Comments (0)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT
July 20, 2006
くちばしの痕
毎日当たり前のようにかじられているので
かじられた傷跡はよっぽどひどいものでなければ、意外と忘れてしまっています。
先日、日焼け止めクリームを塗っているときに気がついたのですが
右ひじの内側あたりに、まだ生っぽい傷跡2個を発見。
一瞬ぎょっとしましたが、よくみてみると二つの傷の位置、大きさが
うちの凶暴おちびちゃん、くい のくちばしと一致(笑)
あぁ、そういえば夜興奮していきなり腕にとびかかってきたっけ~と思い出しました。
read more...
と、ここまで読むとうちの子ってなんて凶暴なのかしらと思いますが
そんなことはないんですよ~
信じて~(笑)
...hide more
Writer erikabu :
Comments (1)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT
July 18, 2006
お留守番
3連休中、温泉に行ってまいりました。
くい と との はお留守番です。
といっても、家には父と母がおりますので水の取替えをお願いしてでかけました。
どんな旅行の時もそうですが、
でかけた後、あれをやってないかも、これもしてないかもととても不安になります。
私がいない間あばれてないか、とかハンガーストライキしてないかとか
あげるときりがないかも(笑)
read more...
いっそのこと連れていったら私の心配性も少しはおさまるかもしれませんが
連れていったら行ったで、
移動が長くて鳥たちにストレスが、とか
お水をのめなくて脱水症状になったらとか、
結局心配のしどおしなのはかわりないか(笑)
帰ってきて、くい と との が元気に呼び鳴きしてくれるのが
なによりの幸せです(^^)
...hide more
Writer erikabu :
Comments (0)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT
July 09, 2006
ずいぶん間があきました(汗)
おひさしぶりです。ずいぶん間をあけてしまいました。
おかげさまで、くい も との 元気ぴちぴちでやっております。
ちょっと前までまだ肌寒い春かと思っていたのですが、
札幌も7月に入り、あっという間に夏になりました。
夜でも室温は26度程もあります。気持ち湿度は低めですが、うちの子たちにはとても快適な環境のようです。
春の換羽も終わり、精神的にも落ち着いてきたようで食欲が旺盛になりました。
特に との のたべっぷりにはあきれるほどです。いじきたないと言ってしまってもいいくらい(笑)
好き嫌いなく食べてくれると私もうれしいんですが、なかなか思い通りにはいきませんね。
Writer erikabu :
Comments (0)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT
February 26, 2006
なにがしあわせって!
もうとにかく「あー!うれしいっ!」と感じる時のひとつ。

read more...
それは
くいにはっぱ(チンゲン菜)をあげて、それをおもいっきり食べてもらえること!
店先で
このチンゲン菜は葉がこい緑色で、ぱりっといきがよろしいので、
絶対くいは喜んで食べてくれるはず!
などと選びに選んだものを
思惑どおり、くいがむしゃむしゃ食べてくれたときはほんっとにうれしいです。
今日も、じっくり選んで買ってきたぱりぱりチンゲン菜。はっぱの大きさはくいよりも大きいのですが、
あっというまに半分ほどしゃりしゃり食べてくれました!
それをみて甲高い声を出して喜んでいる私。
そしてその私をみてると、とのもうれしくなるらしく(笑)
一生懸命首をのばしたりちぢめたりのあやしげなダンスをしてくれます。
こういうとき、あー、このこたちがうちにきてくれてほんとによかった~!と思います(笑)
とのちゃーん!きみもいつかはっぱ食べられるようになってね~!(おもちゃじゃないのよ~)
...hide more
Writer erikabu :
Comments (2)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT
February 20, 2006
笑点
昨日、テレビをつけっぱなしで家で仕事をしていたときのことです。
ちょうど笑点の時間でした。
read more...
テレビの中で、お客さんはけっこう盛り上がって笑っている雰囲気でしたが
そのお客さんの笑い声をまねして、とのもわらってるのです。
よく家族が笑うとまねしているとのですが、テレビの笑い声をまねしているのははじめてです。
「ふぇふぇふぇふぇ・・・」という感じでまねしていたのですが、
それをきいて私はおもわず吹き出してしまいました。
吹き出す私のまねをして今度は「けけけけ」と笑っているとの。
ほんっとにおもしろい子だね~、とのちゃん。
ちなみにブルボのくいは状況をよくわかっていないようでしたが、
私が自分たち(鳥たち)方をみているのを察知し、かごから出して遊んでービームを全身から放出しておりまし(笑)
...hide more
Writer erikabu :
Comments (0)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT
February 19, 2006
わすれっちゃのかな?
金曜日に東京で働いている弟がひさしぶりに帰ってきました。今日日曜日に帰る予定ですが、時間がたつのはあっという間です。
ところで・・・・
read more...
我が家のとのちゃんは、私も含め家族に対して順位をつけて接している向きがみられます。
一番えらいのはわたしか、あるいはブルーボタンインコのくいちゃん(とのの半分くらいの大きさですが;笑)。その次は、自分(笑)⇒とのをペットショップにお迎えにいったメンバーである父⇒そして母⇒弟・・・といった順番です。とのは弟のことが好きではなかったようで、しかも自分より下とみなしているため、態度がとても強気でした。普段はのんびり動作のとのですが、弟に対しては動きも機敏になり、弟の膝になにかの拍子でとまろうものなら、そのまますごい勢いで顔まで突進しほっぺたをかぶり!
今回弟が帰ってくるのはとてもひさしぶりで、とのと接することも2年ほどブランクがありました。家族で「とのは弟のことおぼえているかな~」などと言って笑っていました。
昨晩、「じゃぁちょっとためしに」といった感じでとのを弟のそばにつれっていったところ、以前のような攻撃的な態度をとらず、じっと弟のことをみています。弟がおっかなびっくり顔を近づけると、かじるのではなく鼻をなめようとする仕草。私も弟も「?」といった感じです。そして弟が人差し指をだすと、すんなりのってしまいそのまま鼻をぺろぺろ。
この2年の間にとのが成長したのか、弟のことをわすれてしまったのかは定かではないですが、以前のような攻撃的な行動をみせなくなったのはとても喜ばしいことです。
せっかくひさしぶりに帰ってきた弟にサービスのつもりだったのかしら?(笑)
...hide more
Writer erikabu :
Comments (0)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT
February 13, 2006
かおをかじられました(笑)
日曜日のことですが、なんととのちゃんにかっぷりかおをかじられました!

read more...
夜でかける前に遊ぶことにしようと思い、くいととのをかごから出していたときです。
とのは鼻をなめるのがすきなので、その前にふいておこうかしらと思い
ティッシュペーパーでふいていたのですが、
それが気に入らないのか、とのは私のひざの上にいる間、じーっと私をみあげていました。
鼻もふいて、サー準備OK!ということで、とのを指にのっけて顔をそばばまでちかづけると
最初はご機嫌でぺろぺろなめていたのですが、いきいなり豹変!
私の鼻の左側、皮膚のやわらかい部分をかぶり!!!!!!!
声がでないくらいの痛さで、涙が出てきました。
鼻の横にはしっかりとのくちばしの痕。血もにじんでいます。
これからでかけるというのに、やってくれちゃいました、とのちゃん。
風邪薬をのんで、ちょっとぼーっとしていた私の不注意もありますが
とのが突然機嫌の悪くなるタイミングがまだうまくつかめていないわたくし(涙)
おちびちゃんのくいは、ほんとうにわかりやすい子なのですが、
小型インコよりは数段かしこいであろう中型インコであるとのは、
気持ちの変化もかしこいだけ微妙なものになるのかもしれません。
もしかしたら、現在発情期に入っているとのなので
そのせいでいつもより気が荒くなっている可能性もありますが(笑)
ただ原因はなんであれ、私ととのの信頼関係を今以上に深めるため
日々のコミュニケーションを大切にしていかなければ! と気持ちが引き締まった事件でもありました。
がんばれ、わたし(笑)
...hide more
Writer erikabu :
Comments (3)
| Trackbacks (1)| ペットブログ
|
EDIT
February 07, 2006
風の谷のナウシカ
先日、風の谷のナウシカテレビで放送されていましたが、私はタクシーの中でみておりました。
顔なじみの運転手さんで、もう2年ほどお世話になっています。

read more...
運転手さんには、私が鳥を飼っているという話はしていたのですが
今まで名前の話はしたことがありませんでした。
でも、ちょどナウシカが放送されていることもありなんとなーく「くい」の名前の由来を話すことになりました。
ご存知の方もいるとは思いますが、
我が家のくいちゃんの名前の由来は、風の谷のナウシカに出てくる2頭のトリウマのうちの1頭の名前です。
くいをお迎えするとき、「くいとかいどっちがいい?」と家族に相談し、「くいちゃんのほうがいいやすい」
といった理由で(たぶん)、「くい」になりました。
私的には、主人に忠実で愛情をもってせっしてくれるような子になってほしい!なんていう
甘い幻想をいだいていたのですが、別の意味で甘かったです(笑)
くいからはせいいっぱいの愛をもらってるとは思いますが、愛が強すぎてがぶっ・・・・
という場面が多いもので、今日も左手の親指の付け根がはれています(笑)
...hide more
Writer erikabu :
Comments (0)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT
January 23, 2006
ひさびさの投稿です。
ずいぶんひさびさの投稿ですが、ちょっとうれしいことがあったのでご報告を!
read more...
とのが我が家にきてから3年がすぎました。
ペットショップでの軟禁生活中、水浴びは水入れ(餌いれと同じサイズ、中型インコのとのにとっては小さすぎる大きさです)でするものと思っていたようで、くいのように洗面所でシャワーなんてもってのほか、シャワーから水がでてくるとあわてて飛んでにげたり、必死に私の腕に登ってこようとします。霧吹きで水をかけようとすると、霧吹きにびっくりして水浴びどころではありませんでした。でもえさを水にひたして食べるくせのある子なので、このまま水入れでの水浴び(いつも私が仕事中にこっそりすませているようです)をさせるわけにもいかず、強制的に洗面所につれていき、こわくてほそーくなっているとのが逃げ出さないように、しっかりおさえてシャワーで水をかけていました。
でもとのはこれを水浴びとは考えてくれず、羽がびしょびしょになっているのにもかかわらず、強制的水浴び(汗)のあとは、羽繕いなどいっさいしないとの。自然乾燥です(笑)
ずーっとこのまま楽しくない水浴びをさせていかにゃーならんのかしら、不憫だわ~とずっと思っておりました。
ところがです!
昨日の夜も、いつものように強制的に水浴び!と思って洗面台にとのをつれていき水をかけると、にげずにシャワーの下にいるではありませんか!にげないのをいいことにわしゃわしゃ水をかけて、今度はかごに連れて行くとなんとなんと!羽繕いしてるんです、とのが!
おかあさん、うれしい!って感じでした(笑)
でも長かったよ~、とのちゃん。3年もかかちゃったじゃないの(笑)
こんなのんびりなとのですが、いろんな意味でちゃんと成長してくれて、飼い主としてはとってもうれしいです。
...hide more
Writer erikabu :
Comments (1)
| Trackbacks (0)| ペットブログ
|
EDIT